LIFE is Beautiful!!!!

Artists

Masui Ikeda | Ai Inoue | Asa Go | Mariko Kobayashi | Noriko Saito | Mamiko Minamidate | Ryosuke Yasumoto | Junji YamadaTsubura Watanabe

池田 満寿夫

Masuo IKEDA

1934 旧満洲国奉天(現・中国遼寧省瀋陽)生まれ
1952 長野県立長野北高等学校を卒業
油絵で東京芸大を3度受験するも失敗。
街頭で似顔絵描きをしながら版画を学ぶ。
1961 不忍画廊で初の銅版画展
1966 第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展版画部《国際大賞》
受賞で世界的に脚光を浴びる。他にも東京国際版画ビエンナーレ展、
パリ青年ビエンナーレ展等で各賞を受賞
1997 3月8日急性心不全により死去
没後の主な展覧会:
2000 池田満寿夫展(産経新聞など)、2002 黒田コレクションから版画家
池田満寿夫の世界(日本経済新聞など)、2008 池田満寿夫知られざる全貌展(毎日新聞など)

井上 藍

Ai INOUE

1991 京都府生まれ
2015 金沢美術工芸大学美術工芸科工芸専攻 染織コース卒業
2018 同大学大学院美術工芸研究科工芸科染織コース修了
2015-16 インドで絵を描く
2018 個展‐空を染める‐/THE SHARE HOTELS HATCHi金沢
2020 Whaaaaat’s studio opening/台北ホテル
2021 アートフェア東京2021(2022も出品)
/東京国際フォーラム受賞歴:2015金沢美術工芸大学卒業制作 作品買上
/2018石川県デザイン展 金沢市長賞
/2020 TAGBOAT AWARD入選、国際富山アートアワード入選

呉 亜沙

Asa GO

1978 神奈川県生まれ
2003 東京芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了
2003 上野の森美術館大賞展≪優秀賞(フジテレビ賞)≫
2005-06 文化庁在外研修でニューヨークに1年滞在
2007 個展「the setting」(佐藤美術館/東京)
2008 府中市美術館公開制作『ホーム・パーティー』(東京)
個展「My territory」(そごう横浜店・そごう神戸店)
2010 DOMANI・明日展2009(国立新美術館)
2012 親子で旅する展覧会(府中市美術館/東京)
2013 現代女性作家展 “ f ”(不忍画廊)
2016 個展(不忍画廊) ’19, ’21
2022 新宿フィールドミュージアム メインビジュアル担当

収蔵:府中市美術館、佐藤美術館ほか

小林 万里子

Mariko KOBAYASHI

1987 大阪府生まれ 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻
2012 同大学院修了
個展
2018 「青にめざめ、赤 にねむる」(Art for Thought)
「循環の森」(FEI ART MUSEUM)
2019 「All of the world」(s+arts gallery)
2020 「背負うなら太陽だけでいい」(CADAN 有楽町)
グループ展
2012 「New beat in 香港」(香港理工大学)
2015 「六本木アートナイト(WS)」、「ストリートミュージアム」
(ともにTokyo Midtown)
2019 「FIBER&FACES 12+1ー変容する繊維ーMetamorphosis」  (アーツ千代田3331)

サイトウノリコ

Noriko SAITO

1973 神奈川県生まれ 多摩美術大学大学院美術研究科修了
2015 バンコク国際版画ドローイングトリエンナーレ《買上げ賞》
セミナリヨ現代版画展《朝日新聞社賞》
セルビア国際版画グラフィックアートビエンナーレ
ドライポイント《グランプリ》
2016 セミナリヨ現代版画展《南島原市商工会賞》
大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ《審査員特別賞》
2017 セミナリヨ現代版画展《長崎県教育委員会賞》
2019 LIFE&LIVE|安元亮祐&サイトウノリコ展(不忍画廊)
2022 個展「青い風とペンペン草の空がいっぱい」(不忍画廊)
収蔵:町田市立国際版画美術館、多摩美術大学美術館、ロサンゼルスカウンティ美術館、
米国議会図書館ワシントンDC、ハーバード美術館

南舘 麻美子

Mamiko MINAMIDATE

岩手県盛岡市に生まれる
1998 多摩美術大学大学院美術研究科版画科修了
現在 日本版画協会準会員、日本美術家連盟会員、韓山師範学院客座副教授る
2012 1年後のIMA(いま)(岩手県立美術館)
近現代木版画展(萬鉄五郎記念美術館/岩手)
受賞:
第1回大野城まどかぴあ版画展《大賞》、第5回池田満寿夫記念芸術賞《大賞》、
第4回山本鼎版画大賞展《優秀賞》、第9回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ《大賞受賞》
収蔵:
雪梁舎美術館、国立台湾師範大学美術系館師大画廊ポーランド国立図書館付属美術館、
シルパコーン大学、アルバータ州立大学美術館、多摩美術大学付属美術館、東京、高山市 等

安元 亮祐

Ryosuke YASUMOTO

1954 兵庫県生まれ/茨城県在住
1989 第8回安田火災美術財団奨励賞展《新作秀作賞》受賞
個展「文字のない詩」(不忍画廊、以降ほぼ毎年)
1990 セントラル美術館油絵大賞展《佳作賞》受賞
1996 詩画集『風の神話』刊行(詩・松永伍一)
2002 『オルフェウス』美術担当(世田谷パブリックシアター)
2016 招き猫亭コレクション 猫まみれ展(三重県立美術館、いわき市立美術館、
’17~川越市立美術館、尾道市立美術館他、全国巡回)
2017 「七月の記憶−海の記憶」画廊香月
2022 「アニマル・ジン 安元亮祐個展」(不忍画廊)

収蔵:安田火災東郷青児(現 損保ジャパン)美術館、笠間日動美術館、福岡女子商業高校、豊田市 他

山田 純嗣

Junji YAMADA

1974 長野県生まれ/名古屋市在住
1999 愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了
ART BOX大賞展《準大賞》受賞
熊谷守一大賞展《優秀賞》受賞
2006 VOCA2006「現代美術の展望 新しい平面の作家たち」(上野の森美術館)
2008 個展(不忍画廊) ’09, ’12, ’14, ’17, ’20, ’22
個展「絵画をめぐって –2・3・2-」(日本橋髙島屋美術画廊X )
2016 第2回PATinKyoto京都版トリエンナーレ2016
《一般財団法人ニッシャ印刷文化振興財団賞》
収蔵:愛知県美術館、東京ステーションギャラリー、町田市立国際版画美術館、神奈川芸術文化財団、
桜ヶ丘ミュージアム(愛知県)、上山田文化会館(長野県)、はるひ美術館(愛知県)、
浙江省美術館(中国)、国立台湾美術館(台湾)他

渡辺 つぶら

Tsubura WATANABE

1967 神奈川県横浜市に生まれる
1990 女子美術大学芸術学部洋画科油絵専攻、研究生卒業
2005 個展 銀座 創画廊( ’07 ’11)
2006 上野東京都美術館にて開催 「第32回人人展」に秩父の えかき・さもじろう氏の推薦により呼びかけ会員として出品(~現在)
同時開催「小さな人人展」 湯島・羽黒洞に出品(~現在)
2013 人人会会員
2015 個展 東大赤門前 ギャラリー愚怜( ’17 ’19)
2022 「渡辺つぶら展・八百万神図」秩父・皆野リトリートフィールド Mahora稲穂山・森の美術館”
「渡辺つぶら油彩画展-魑魅魍魎神々の世界-」喜多方・ギャラリー隠れ里
「渡辺つぶら展ーお好み八百万神図ー」八重洲・T-BOX
2023 「第46回人人展」 上野東京都美術館
「小さな人人展」 不忍画廊

個展、グループ展多数

“Infinite Time and Space Amid Cognizant Japanese Beauty”

AccessMy Booking Book Now