コリドーギャラリー 26/27

ART in PARK HOTEL TOKYO
時間:11:00 A.M. ~ 5:00 P.M.
場所:コリドーギャラリー 26/27(パークホテル東京26階/27階)
料金: 無料
ご宿泊に関わらず、どなたでもご覧いただけます。

パークホテル東京にて、2016年から現代美術のホテル型アートフェア「ART in PARK HOTEL TOKYO」(略称 AiPHT / アイファット)を年に一度開催しております。
aipht
国内外の約40ギャラリーが出展しており、ホテル客室を展示空間に仕立て、イチ押しの作品を展示・販売しています。東京以外を拠点とするギャラリーが数多く出展しており、東京ではなかなかご覧いただく機会の少ない作家・作品のプレゼンテーションの場となっております。また出展作品は若手注目作家から、国際的著名作家のバラエティーに富んだ作品群をお楽しみいただけるホテルフェアです。
aipht
当フェアに参加しているギャラリーの取り扱い作品を通年ご覧いただけるのが、26階、27階の回廊展示「 ART in PARK HOTEL TOKYO Exhibition」となります。いずれも確かな審美眼をもった参加ギャラリーから厳選された作品を展示・販売しております。あなたにとって特別なアート作品との出会いをお楽しみください。

Galleries

 


AIN SOPH DISPATCH


2006年開廊。クォリティの高い作家を発信するプライマリーギャラリーであり続けることを、矜持としています。ギャラリースペースにて年間約8本の企画展示を開催。展覧会を通して若手アーティストの発掘、育成を行いながらアートフェアへの参加、コミッションワーク、外部展示のディレクションにも努めています。

http://ainsophdispatch.com/

 


ブレイク前夜


ブレイク前夜〜次世代の芸術たち〜は、2016年、BSフジにて放送を開始し、これから世界へ羽ばたくアーティストたちをこれまでに270人を超えるアーティストを紹介してきました。

その活動はテレビ放映のみならず毎年1〜2回ほどブレイク前夜展を開催することによって作家の発表の場を提供するなど活動を広げてまいりました。

 


カペイシャス


capacious(カペイシャス)は大阪府内の障がいのある人の作品を現代美術のマーケットに紹介するプロジェクトです。カペイシャスを直訳すると、容量の大きい、包容力のあるという意味で、大きな仕切りのない袋をイメージしています。
現代アートの歴史や言葉による縛りなど既成の枠組みを取り外し、作品を純粋に鑑賞することで広がる可能性を追求しています。作者とアートファンのあいだを繋ぎ、作品が多くの方々にコレクションされることを目指しています。

https://www.capacious.jp/

 

 


hpgrp GALLERY TOKYO


hpgrp GALLERY TOKYOでは、ジャンルや固定観念に捕われず、様々な表現方法で独自の世界を創り出すアーティストを紹介しています。作品としての完成度はもちろん、時代や社会を映し出す豊かなコンセプトを持って活動するアーティストをセレクトし、「ギャラリー」という敷居は低く、「アート」の質は高く、ファッションや音楽を楽しむようにアートに触れてもらえる機会を提供します。

https://hpgrpgallery.com/

 


MARUEIDO JAPAN


MARUEIDO JAPANは、主に日本の近代絵画を取り扱う老舗画商「丸栄堂」のコンテンポラリー部門として2018年4月に東京赤坂にオープンしたコンテンポラリーおよびモダンアートを扱うギャラリーです。
六本木通りに面し、自然光が豊かに入り込むホワイトキューブと奥には静謐な和の設えの空間があります。
過去にはその空間の特性を活かしたサイト・スペシフィックなインスタレーションなども多く展示してきました。
素材、時間、光、社会性などをテーマに幅広いジャンルのアーティストと共に国内外のアートフェアに積極的に参加しつつ、東京を拠点として独自の展覧会を企画、発信しております。

http://marueidojapan.com/

 


MASATAKA CONTEMPORARY


2013年1月に始動した MASATAKA CONTEMPORARY。
自律性を持った作家および作品を通し、”スタッフが惚れ込んだアート”を丹念にご紹介いたします。あらゆるメディウムにおける多様な表現方法の若手作家を発掘し、その活動の場を広げることを目的に国内外での展開を目指しています。

http://www.masataka-contemporary.com/

 


TEZUKAYAMA GALLERY


1992年、大阪・帝塚山にてオープン。2010年3月、現在の大阪・南堀江に移転しました。アメリカ、ヨーロッパ、アジアの現代作家を取り扱い、近年は日本の若手 作家を中心に積極的に紹介しています。展示スペースでは、取り扱い作家による個展、グループ展を企画、国内だけでなく欧米等の海外アートフェアにも積極的に参加しています。多彩な展示と関連イベントで大阪のアートシーンを活性化するべく活動しています。
2016年4月より、新たなスペース「Viewing Room」を設けました。ゆったりとしたこちらのスペースでは展覧会以外のアーティストの作品のほか、ギャラリーのコレクション作品を展示しております。

https://tezukayama-g.com/

“日本の美意識が体感できる時空間”

交通案内 宿泊予約