パークホテル東京は、25階のフロント・ロビーの他、客室フロアの回廊等でアート展示を通年で開催しており、宿泊のお客様は館内を美術館のように回遊しながらアートをお楽しみいただくことが可能です。宿にこもって滞在を楽しむ「おこもりステイ」や「ホカンス」(=ホテルとバカンスを合わせた韓国発祥の造語)の滞在場所として、贅沢な非日常をお楽しみいただけます。
お客様に館内を隅々までお楽しみいただけるよう、ホテルのエキスパート3名が「アートコース」、「グルメコース」、「アート&グルメコース」と、おすすめのモデルコースを作りました。
ホテルの楽しみは、なんといってもおいしいお食事とドリンク!パークホテル東京を目と舌で堪能できる「グルメコース」をカクテルデザイナー南木浩史がご案内いたします。お泊りの際は、ぜひバー「ザ ソサエティ」へお立ち寄りください。ノンアルコールカクテルも多数ご用意しております。
インデックス
1.ディナー:日本料理「花山椒」で懐石料理を
2.食後の一杯:最先端のミクソロジー・バー「 ザ ソサエティ」へ
3.ホテルの朝食:「アートカラーズダイニング」
4.朝食後のティータイム:エグゼクティブミュージアムラウンジ「アトリウム」
所要時間:
夕食 /花山椒 2時間半 ~ Bar The Society 1時間 = 計3時間半程度
朝食 / Art Colours Dinig 1時間
チェックアウト後 / エグゼクティブミュージアムラウンジ 1時間
◆カクテルデザイナー南木浩史からのメッセージ◆
グルメコースではホテル内の施設を堪能していただけます。ご夕食に四季折々の懐石料理を楽しんでいただき、食後はバーへ。拘りのカクテルやモクテル、ウイスキーを。朝はゆっくり起きてシェフ自慢のエッグベネディクトがおススメです。チェックアウト後も、解放感あふれるアトリウムにてアートを鑑賞していただけます。アートや美食を堪能し、ゆったりとした時間を楽しむご褒美はいかがでしょうか?
ご宿泊のお客様のディナーでおすすめしたいのは「花山椒」です。パークホテル東京の日本料理「花山椒」は、和とモダンが融合する日本料理レストラン。ご宿泊以外のグルメなお客様にも人気なので、当日行ってみたら満席(!)ということも。ぜひ事前にご予約ください。見た目にも舌にも美しいお料理だけでなく、25階からのシティービューもお楽しみいただけます。
◆南木より一言◆ ディナーは伝統と革新が融合する日本料理レストランの花山椒で。四季折々の食材を生かした懐石料理は、体にやさしく、懐かしくも新しい味わいです。
食後は、スコッチ モルト ウィスキー ソサエティー公認のバー「ザ ソサエティ」へ。バックスペースのカクテル・ラボから、日々新作のカクテルが登場します。カクテルラボは、その名の通り真空調理機・ミキサー・フラスコやピペットなどの器具を備え、味や香り、アルコール度数の調整を試みながらカクテルの研究をする場所です。最先端のバーで提供される繊細で複雑なカクテルと、希少なウイスキーの数々を、ぜひご賞味ください。
◆南木より一言◆食後は大理石のカウンターが美しく光るBar The Societyへ。カクテルラボから生まれるクリエイティブなカクテルや、海外でもブームのモクテル(=ノンアルコールカクテル)も。お酒が飲めない方でも安心してご利用していただけます。希少なウイスキーも常時200種類ご用意しております。
ぐっすりお休みいただいた翌日の朝食は、光あふれる「アートカラーズダイニング」へどうぞ。「アートカラーズダイニング」は、アート作品に囲まれた創造性あふれる空間になっており、ミュージアム内でお食事を楽しんでいるかのような雰囲気の中でご朝食をお楽しみいただけます。
◆南木より一言◆朝食は10時半まで受け付けているので、ゆっくりとお休みになっていただけます。おススメはシェフ自慢のエッグベネディクト。優しい味わいが贅沢な一品です。
朝食のあとは、吹き抜けの「アトリウム」でお寛ぎください。パークホテル東京にご宿泊の皆さまは、25階の宿泊者専用ラウンジエグゼクティブミュージアムラウンジ「アトリウム」をどなた様も無料でご利用いただけます。約30メートルの吹き抜けの開放感ある空間では、通年でアート展示「アート カラーズ」を行っています。アートホテルならではのホテルライフのひとときをお楽しみください。
◆南木より一言◆チェックアウト後は吹き抜けが心地良いエグゼクティブミュージアムラウンジでアートを鑑賞できます。
ご案内:カクテルデザイナー南木浩史
その他のおすすめコースはこちら
[Blog] おこもりステイ No.1 アートコース
[Blog] おこもりステイ No.3 アート&グルメコース
グルメコースを楽しみたい方におすすめの宿泊プラン
【記念日におすすめ】花山椒 花美懐石ディナー付プラン