百人一首

第7弾 院京 昌子

「百人一首」をテーマに、New York 在住の書道家・院京昌子さんが、2014年4月16日に来日、4月22日まで当ホテルに7日間滞在し制作いたしました。
院京さんは「平安時代(王朝貴族)の優美さを表現したい」と、その時代に花開いたとされる「仮名文字」で、日本の美を表現いたしました。
伝統的な書道のスタイルを重んじながらも、自由な発想で書を作り上げている院京さんは、客室の壁の面を屏風に見立てるという大胆な空間コーディネートをいたしました。部屋の入り口から歌番号順に百人一首を百首書きこみ、日本の四季を表すべく「雪月花」と大きく揮毫。天井は黒一色で塗りつぶし、金の仮名文字で流星群を書き込みました。ベッドと反対側の壁には、雨のように見立てた文字が並びますが、これも百人一首。また、窓際の柱を床の間に見立てて掛け軸を飾りました。天井には星、壁には「雪月花」と雨、バスルームには雪景色の富士山と、都会にいながらにしてこの部屋で、日本の四季・自然を感じていただけるのではないでしょうか。
「アーティストルーム 百人一首」で、仮名文字の美しさをどうぞご覧ください。

 

スタッフからのおすすめコメント

皆さんは百人一首のお部屋と聞いてどのようなお部屋を想像しますか。今回は百人一首の魅力がつまった世界に一つだけのお部屋を紹介します。
百人一首とは藤原定家が飛鳥時代から鎌倉時代の優れた歌人100人の短歌を集めた、いわば日本のベスト短歌集です。中でも私が好きな歌は61番歌の「いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重に匂ひぬるかな」です。昔栄えた奈良の都の八重桜が今日宮中でも美しく咲いているということを歌っています。日本人だけでなく世界中の人々に愛される桜はどの時代、場所であってもその美しさで私たちを幸せにしてくれます。季語の八重桜は私の大好きな花です。パークホテル東京のすぐ近く、浜離宮でも八重桜を楽しむことができます。春にホテルにお越しになられた際はぜひこちらにもお立ち寄りください。アーティストの院京昌子さんは、ニューヨークで活躍する書道家です。多忙なスケジュールの中来日し、百人一首の歌を通して感じることのできる日本の四季の移ろいを大切に、このお部屋を作ってくださいました。お部屋に入ってまず目に留まるのが大きく書かれた雪月花という三文字。日本の四季折々の美を象徴する言葉です。壁一面に散りばめられた百人一首。院京さんにとって一枚一枚下の句だけでなく歌全体を丁寧に書きあげるこの工程は、最もチャレンジングな作業であったそうです。山に降り注ぐ雨の中にもなんと短歌が隠れています!かな文字の線の美しさが繊細に表現されています。また、寝転んで天井を見上げると満天のひらがな星が広がる銀河を見ることができます。心ゆくまで書道、四季の美、ひらがなの宇宙を堪能できます。このお部屋からお気に入りの一首を探したり、発想を得てオリジナルの短歌を作ってみてはいかがでしょうか。

Room #3119  |  完成:2014.04

Artist’s Message

平安時代(王朝貴族)の優美をテーマとし,お部屋の壁の面を屏風に見立て、百人一首を描きました。

黒く塗りつぶした天井の流星群は平仮名で,雪で覆われた山,雨といった自然も同様に百人一首の中の歌を使って表現いたしました。

仮名書の美である余白と線の美しさを感じながら、落ち着いた空間を楽しんでいただければ幸いです。

院京 昌子

“日本の美意識が体感できる時空間”

アクセス予約確認 宿泊予約