銭湯

第11弾 右田 啓子

第11弾は「銭湯」をテーマに現代美術作家の右田啓子さんが、2014年8月7日から制作をスタート、9月1日に完成いたしました。
ヘッドボードの上に描かれた、富士山と松。壁の格子はタイル貼りのように見えますが、こちらも絵。まるで銭湯の中にいるような錯覚をおこさせる絵が、ぐるりと一周描かれています。「日本人の飾らない日常にある文化」として「銭湯」をモチーフに選んだという右田さん。「のんびりゆったりとした銭湯に囲まれて、身も心もゆるっとほどける部屋になれば」という思いで描きあげました。また描かれているキャラクターは、右田さんの作品に必ず登場する「PONI」という架空の人物達(住人と呼ぶ)です。外国人とも宇宙人ともとれるその住人たちが 日本の文化を楽しんでいる様子が描かれています。
なんとも不思議な、泊まれるアート「アーティストルーム 銭湯」に、ぜひお越しください。

 

スタッフからのおすすめコメント

皆さんは銭湯を訪れたことがありますか?私はあまり銭湯に行ったことがないので、調べてみることにしました。
銭湯の起源は6世紀頃、仏教の布教活動の際に庶民に入浴を施したことから始まり、大昔の日本人にとって「入浴すること」は功徳(非常に良い行い)の一つでした。広く親しまれるようになったのは江戸時代からで、その頃には入浴施設が社交場へと変化していきました。現代においての銭湯とは一般公衆浴場のことを指し、日常生活の中で保健衛生上必要なものと捉えられています。その為、利用料金は安価で、地域住民と関わることができます。つまり、銭湯で入浴するということは日本を味わう一つの方法であり、ディープな日本を体験することができるのです。
だからといって見ず知らずの人たちとお風呂に入るなんて恥ずかしいわ~、レベル高いわ~という方におすすめなのが銭湯のお部屋です。ベッドルームには銭湯でおなじみの富士山と、まるで日本のおじさんたちを表現したような、愛嬌のある「ぽに」というオリジナルキャラクターが描かれています。バスルームにはたくさんのアヒルのお友達がおり、あなたが入浴することを楽しみに待ってくれています。遊び心を忘れず、バスルームにも作品やおもちゃがあるお部屋はそう多くはありません。
銭湯の雰囲気を味わいたい方、子どもの頃に戻ってアヒルたちと遊んでみたい方におすすめのお部屋です。もちろんお子様もご一緒にお楽しみ頂けます!

Room #3120  |  完成:2014.09

Artist’s Message

テルマエトキオ「ぽにゆ」

日本には風呂という文化があります。体をきれいにするという目的だけなく心をほどく作用があるように思います。
私には温泉は少しだけ特別な場所ですが銭湯はより大衆的で気張って出向くというよりは自分のままで行ける場所なのだと思います。
恥ずかしがりやの日本人が見ず知らずの人とみんなでお湯につかり、ゆるりと心をほどいて帰る。
そこが面白くもありなんとも素敵です。
今も続く飾らない日常にある文化。改めてお風呂っていいなぁと今回モチーフに選びました。
のんびりゆったりとした銭湯に囲まれて身も心もゆるっとほどける部屋になればと思います。
日本の銭湯を私の世界、PONIを通して楽しんでもらえたら嬉しいです。

右田 啓子

“日本の美意識が体感できる時空間”

交通案内予約確認 宿泊予約