招き猫

第19弾 美濃 瓢吾

「招き猫」をテーマに画家の美濃瓢吾さんが2015年10月21日から制作をスタート、ホテルに滞在しながら1ヶ月間制作を続け、2015年11月21日に完成いたしました。
「我輩は招き猫である。」この部屋の主題は招き猫であり、裏の主役は夏目漱石です。「枕屏風」に見立てた壁に描かれたのは正体不明の招き猫たち。なかには美濃さんが近年モチーフとして描く妖怪、「猫又」も紛れ込んでいます。ベッドのまわりに寄り合う招き猫の間には、漱石が詠んだ猫の俳句がちらりほらり。天井には、漱石の処女小説「我輩は猫である」を拝借して、最後の場面と冒頭から抜粋した名文を書き記し、これを13年間同居した自身の愛猫コネの独白としました。また枕屏風と反対の壁には、縁起の良い大入額が掛けられたように描かれています。繊細に描かれたタトゥー柄の招き猫。その後ろ姿は、なんとも粋です。
美濃さんが描く絵や文字は、独特で、どこか懐かしく、ユーモラス。夜の帳がおりる頃には、窓の外にも招き猫の気配が。「アーティストルーム 招き猫」はさながら漱石の物語のなか、この部屋では人間と招き猫の立場の逆転を楽しむことができます。いつもと違った視点で過ごす、そんな体験を世界中のお客様にご提供致します。

スタッフからのおすすめコメント
皆さんは「猫」と聞いて、どのような猫を思い浮かべるでしょうか?かわいい猫、気まぐれな猫など、容姿も性格も様々で面白い存在ですよね。このお部屋を通して、日本の猫について探っていきましょう。
お部屋に描かれているのは「招き猫」です。しかし、単なる招き猫ではなく、日本の文豪夏目漱石を裏テーマとしています。同時に、美濃先生の愛猫のコネちゃんと、猫の妖怪である猫又も描かれています。文学的な猫、本物の猫、空想上の猫が一つ屋根の下に同居しているのです。お部屋の中に描かれている猫たちを観察していきましょう。招き猫は日本で古くから伝わる福を招くといわれる猫の置物で、右手を挙げている猫は金運を招き、左手を挙げている猫は人を招くと言われています。夏目漱石は猫嫌いと噂されていますが、「吾輩は猫である」という小説で自身を有名にした猫には感謝しているようです。実際の飼い猫にも名前は付けていなかったそうです。猫又は年老いて尾が二つに裂けたもので、よく化けるという化け猫のことです。性格は多種多様で、飼い主に恩返ししようとする者もいるそうです。
同じ猫でも、たくさんの種類や隠された物語があり、何通りも楽しめるお部屋です。天井には夏目漱石の小説の一部を切り取ったものが、コネちゃんの発言として描かれています。ベッドサイドに描かれた猫たちは、鏡に映るように計算されており、作者の遊び心も感じられます。
かわいい猫に癒されてもよし、変わった猫を見つけるのもよし、楽しみ方はあなた次第です。インパクトのあるお部屋が好きな方、猫が好きな方、猫文化に触れてみたい方におすすめのお部屋です。

Room #3117  |  完成:2015.11

Artist’s Message

不可思議の太平を招く

招き猫は、本来、「福を招く猫」ということです。しかし、私が引きつけられるのは、ポーズそのものです。この部屋の壁を「枕屏風」に見立て、ベッドのまわりに寄り合う、ヒゲ、眉を剃り落とした、正体不明の招き猫らしき猫たち。– 一匹は、「猫又」という妖怪です。裏の主役は漱石で、そのタイトルを借りて、「吾輩は招き猫である」となり、小説の最後の場面を抜粋した箇所から冒頭へと、天井に書き記しています。この小説は、ある意味で、「死と再生」が繰り返される、循環小説と考えてもいいのではと。日本人が誇るべき名文の一つです。漱石の吾輩ではなく、2014年に亡くなった、私の愛猫(コネ)の独白ということにしました。さらに、漱石の猫を詠んだ俳句も、何句か入れています。テレビの上方に、同じ黒枠で、国芳の『金魚づくし』をモデルに、刺青風の後向き猫を、大入額として描いています。赤い丸枠の鏡の中に映る猫とともに覗いてみてください。そして、夜の帳がおりる頃、カーテン、ベッドクロスの色や窓の外に映る猫たちにも、その気配を感じていただければ、物怪の幸いです。

美濃 瓢吾

“日本の美意識が体感できる時空間”

交通案内予約確認 宿泊予約